自分でできるコロナウイルス対策!
こんにちは、院長の宮口です。
最近いろんな報道で新型コロナウイルス感染症の流行に不安を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
予防には、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや手洗いなど、一人ひとりの心がけが大切です。日々の生活でできる予防方法や食事のポイントについて考えてみましょう。
新型コロナウイルス感染症の症状は?
新型コロナウイルス感染症は、発熱やのどの痛み、咳が1週間前後長引く、だるいなどの倦怠感の発症が多く、「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている」「強いだるさや息苦しさがある」ことが特徴です。
日常生活で心がけること
●こまめな手洗い
帰宅時や調理の前後、食事の前には石けんで手を洗いましょう。
●規則正しい生活
日頃からのバランスのよい食事と十分な休息は、免疫力をアップさせます。
●人ごみの多い場所を避ける
大勢の人が行きかう場所は、感染リスクが高くなるので控えましょう。
●適度な湿度を保つ
空気が乾燥していると、のどの防御機能が低下します。加湿器などを使用して、50~60%の湿度に保ちましょう。
※日本調剤様より引用
https://www.nicho.co.jp/column/20200303_c1/
体の痛みが起こったら
外出するのは少し億劫だと思いますが、もしも体の不調があれば当院に遠慮なくご相談ください。
当院ではしっかりとコロナ対策を行っております。体を正常な状態でいることもコロナ対策にはなりますので、ぜひ体の不調があれば当院へ!