〒887-0015 宮崎県日南市大字平野2766
症例 腕の症状
2023年5月24日
野球肘について
野球肘とは名前の通り野球をしている人に多く見られる症状です。発症すると、投球時や投球後に肘の痛みが発生します。 成長期の小中学生に発症しやすい症状ですが、大人でも発症することはあります。...
野球肘とは名前の通り野球をしている人に多く見られる症状です。...
TFCC損傷について
手首の内側部分に位置し、手首の安定性を保つと同時に手首の複雑な動きを可能にするのがTFCC(三角線維軟骨複合体)です。特に手首の回旋と、肘から手にかけて力の伝達を支えています。 TFCC...
手首の内側部分に位置し、手首の安定性を保つと同時に手首の複雑...
ゴルフ肘について
ゴルフ肘とは、手首や肘を使いすぎることによって肘の内側にある腱が炎症を起こすスポーツ障害のひとつです。 ゴルフのスイングで手首をひねる動作を繰り返すことで発症しやすいためゴルフ肘と呼ばれ...
ゴルフ肘とは、手首や肘を使いすぎることによって肘の内側にある...
2020年11月19日
ばね指について
ばね指とは、手のひら側の指の付け根の痛み、指を動かすのが痛い、指を曲げて開こうとしても開かない、引っかかりやこわばりといった症状があります。 ばね指が発症する原因 多くは腱,腱鞘の使いすぎにより炎...
ばね指とは、手のひら側の指の付け根の痛み、指を動かすのが痛い、指を曲...
2020年6月19日
テニス肘について
テニス肘とは肘の外側の外側上顆という部分に繰り返しのストレスがかかることで、炎症が起こって痛みが出てくるもので、本来は外側上顆炎という症状です。 テニス肘が発症する原因 日常生活の中でもフライパン...
テニス肘とは肘の外側の外側上顆という部分に繰り返しのストレスがかかる...
HOME
治療費について
アクセス
▲